2017年07月06日

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

平成29年6月25日(日) 白羽町公会堂にて
15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会を開催しました。

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪


まずはご来場頂いた方々から頂いた嬉しい言葉の一部を、
感謝の気持ちを込めて、忘れないように記しておきたいと思いますハート

************************************************************

ニコニコ「間近で聴いた三味線は力強くて安心する響きでした。
そして何より会員の皆さんの幸せそうな笑顔がとても印象的でした。」

ニコニコ「会員さん達の真剣さ楽しさが伝わる素敵な記念の発表会でした。」

ニコニコ「全体に、一人何役もこなし、同会の団結力が、見事に出ていました。」

ニコニコ出演者全員で作り上げる発表会、みなさんテキパキと業務をこなしながら、
しっかり気合の入った演奏に真剣な姿でした。」

************************************************************

個人個人が褒められるより、会のみんなの結束が伝わったのが嬉しかったです(*^▽^*)


では、発表会当日までの流れを追って記録しておくことにします!!

今年開催の発表会に向けての最初の動きは、2年ほど前からの積み立て!!(笑)
大きな発表会にはお金もかかりますからね^^;;
コツコツ貯めた資金で突然の大きな出費もなく、気持ち良く開催準備が出来ました♪

昨年の終わりごろから、まずは開催日を決めないと予定が立てられない!!って事で、
大きな行事がなく、全員が参加出来そうな日時を模索~6月25日に決定し、
会場を借りる手配、役割分担、来賓、賛助の方々への出演依頼、
演奏曲とプログラム順等々・・・、本番に向けて進めてきました♪

月に一度の合同稽古では、本番での演奏曲の稽古に加え、
4月頃からはタイムを計ったり、伴奏者の椅子の配置やマイクの位置を決め、
5月6月は本番さながらの通し稽古で流れを確認!!

前日の夜に集まって、会場の準備!! 看板設置、各所張り紙、椅子並べ・・・

そして迎えた本番当日!!
生憎の小雨模様でしたが、傘を使わずに済む程度♪ 
公会堂の駐車場はお客様用に空けておくために、会員の車は近くにお借りした駐車場に
置きに行き、会場で開演に備えて三味線の準備、着替え、生花の受け取り・・・

朝9時! カメラマンさんにお願いして会員全員での集合写真を撮って頂きました♪
【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

なんだかんだバタバタしているうちに、開場時間の9時半!
嬉しいことに、朝からお客様が続々と・・・ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

そして10時! 実行委員長の開会の辞でいよいよスタートです!!

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

まずは会主:鈴木峰晴先生の挨拶!!

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪


【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

幕の後ろでは会員が開幕2曲の【合奏】 のスタンバイ!!  ドキドキです
【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪
 
いざスタート!!   めでた めでた~~~のぉ~~~♪  
「花笠音頭」 「ソーラン節」

合奏2曲に続いては賛助出演「ドルチエ」の皆さんによるオカリナの演奏♪

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

三味線の合奏の後に爽やかな音色を響かせて頂けましたハート

そしてお昼まで、民謡三味線数曲の合間合間に異なるステージ演奏で進めていきました。

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

「五ツ木の子守唄」「天竜下れば」「祇園小唄」に続いての
 「さつき会」の皆さんで銭太鼓~♪ トン♪クル♪肩♪

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

そしてまた民謡♪ 「シャンシャン馬道中唄」「吾野機織唄」「姉こもさ」

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

続いては アコースティックギター♪ しま~さん。 カメラマンの腕章とともに(笑)

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

「石狩川流れ節」 「津軽願人節」 後姿も?後姿が?(笑)素敵でしょ(*´∇`*)

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

唄ばかりでなく、踊りでも魅せてくれましたラブ

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

男性会員も渋く唄いますよ~~~~~♪
【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

友情出演コーナー!! の前に、ここでちょっと音合わせ!
会員はステージの進行上、同じ高さで進めてきましたが、
ここで友情出演の方の声の高さに合わせて三味線も音合わせ。

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

音合わせも済んだところで、年季の入った歌声を披露してくださいました!!

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

午前中、締めの民謡2曲は先生もステージにあがっての演奏です!「尾鷲節」

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪
「タント節」
【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

そして午前中最後のプログラムの準備時間を借りて、会員から先生に花束の贈呈

みんなの気持ちのこもった薔薇の花は、先生が独り占めすることなく(笑)
「幸せのバラ」としてお客様にお持ち帰り頂くことに♪

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

太鼓の準備が整いました!!   太鼓村塾一心メンバーのステージです!!

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

いろいろな大きさの太鼓、笛、シンバル? 笑顔も最高!大盛り上がり~~~♪

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

小さな子の力強いステージもあり拍手喝采!

和太鼓で大盛り上がり^^いい感じで午前の部終了ですニコニコ

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪ 発表会プログラム♪

クリックで拡大します。

お昼休憩をはさんで
午後の部も盛り沢山で~~~す♪


 午後の部はこちら

開催翌々日の新聞に掲載頂きました。 
静岡新聞さん、中日新聞さん、ありがとうございますm(_ _"m) 関連記事はこちら

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪

【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪





同じカテゴリー(三味線)の記事
Open Art
Open Art(2018-11-03 23:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【15周年記念 民謡鈴木流峰晴会発表会】午前の部♪
    コメント(0)