2018年12月14日
靴づくり教室~バブーシュ完成まで!
なんでもやってみたい!!って事でw全3回の靴作りに挑戦!!
浜松市三方原町の「和靴」さんでの バブーシュ教室です♪
第1回
https://www.facebook.com/noriko.ootomo.yuuyuu/posts/1131328473693280

事前にとって頂いた足型、選んだ革で、まずは革の裁断から。
裁断後、重ね合わせる部分を漉(す)き機で漉きました♪
次にかかとの後ろ部分に縫い穴を開けて縫い合わせ、本体とかかと部分の接着まで完了しました。
第2回
https://www.facebook.com/noriko.ootomo.yuuyuu/posts/1135857609907033
前回穴を開けた所に、赤とピンクの靴紐を通して〜
端の処理をいろいろ考えながらとりあえず?蝶結びでεïз
からの、足型にかぶせて革の吊り作業!!

3ヶ所を仮止めしてから、接着剤を付けて、革を引っ張って、
餃子みたいな感じで止めていきました。
後は次回のソール貼り付けで完成予定です。
第3回
https://www.facebook.com/noriko.ootomo.yuuyuu/posts/1140932502732877

今回はソールを貼り付けて、型から外しました!!
履いてみて、少しだけ甲の所を切り取り、ステッチを付け足し、イニシャルを入れて無事に完成しました♪

初めての靴作り、手作り感満載ですが 満足で〜す(o^^o)
浜松市三方原町の「和靴」さんでの バブーシュ教室です♪
第1回
https://www.facebook.com/noriko.ootomo.yuuyuu/posts/1131328473693280

事前にとって頂いた足型、選んだ革で、まずは革の裁断から。
裁断後、重ね合わせる部分を漉(す)き機で漉きました♪
次にかかとの後ろ部分に縫い穴を開けて縫い合わせ、本体とかかと部分の接着まで完了しました。
第2回
https://www.facebook.com/noriko.ootomo.yuuyuu/posts/1135857609907033
前回穴を開けた所に、赤とピンクの靴紐を通して〜
端の処理をいろいろ考えながらとりあえず?蝶結びでεïз
からの、足型にかぶせて革の吊り作業!!

3ヶ所を仮止めしてから、接着剤を付けて、革を引っ張って、
餃子みたいな感じで止めていきました。
後は次回のソール貼り付けで完成予定です。
第3回
https://www.facebook.com/noriko.ootomo.yuuyuu/posts/1140932502732877

今回はソールを貼り付けて、型から外しました!!
履いてみて、少しだけ甲の所を切り取り、ステッチを付け足し、イニシャルを入れて無事に完成しました♪

初めての靴作り、手作り感満載ですが 満足で〜す(o^^o)