2017年01月08日
平成29年度 民謡鈴木流新年会
2017年1月8日 日曜日^^
浜松駅から電車に揺られること1時間10分
ホテルアソシア静岡で開催された
平成29年度 民謡鈴木流新年会に行って来ました♪

開会の挨拶~家元のお言葉~来賓の挨拶~乾杯♪
和やかに流れる時間・・・
新年会を始め、毎年、同じ時期に同じ事が出来る!!って
とても幸せな事だと、最近ひしひしと感じています。

今年はそれに加え、昨年【芸術文化】の部門で
平成28年度地域文化功労者文部科学大臣賞を受賞された
鈴木峰謡家元の祝賀会が3月に予定されていて喜ばしい限り

あと、今年の6月には、私の所属する
民謡鈴木流 峰晴会の15周年発表会も予定されていて
例年のイベント+αで何かと忙しい日々になりそうです!!
まずは健康で頑張らないといけないところですが・・・
どうやら日々の右手酷使からか、昨年末から違和感があり受診したところ、
人生初の腱鞘炎(ばね指)らしい(泣)
治るまでハードな稽古は出来ない・・・なんてこった Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
とまあ、そんな感じの年始めですが、前向きにいろいろ頑張りたいと思います♪(*^▽^*)
PS:平成28年度新年会の記事をアップするのを忘れていたようなので^^;
忘備録として写真だけアップしておきます。

浜松駅から電車に揺られること1時間10分

ホテルアソシア静岡で開催された
平成29年度 民謡鈴木流新年会に行って来ました♪

開会の挨拶~家元のお言葉~来賓の挨拶~乾杯♪
和やかに流れる時間・・・
新年会を始め、毎年、同じ時期に同じ事が出来る!!って
とても幸せな事だと、最近ひしひしと感じています。

今年はそれに加え、昨年【芸術文化】の部門で
平成28年度地域文化功労者文部科学大臣賞を受賞された
鈴木峰謡家元の祝賀会が3月に予定されていて喜ばしい限り


あと、今年の6月には、私の所属する
民謡鈴木流 峰晴会の15周年発表会も予定されていて
例年のイベント+αで何かと忙しい日々になりそうです!!
まずは健康で頑張らないといけないところですが・・・
どうやら日々の右手酷使からか、昨年末から違和感があり受診したところ、
人生初の腱鞘炎(ばね指)らしい(泣)
治るまでハードな稽古は出来ない・・・なんてこった Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
とまあ、そんな感じの年始めですが、前向きにいろいろ頑張りたいと思います♪(*^▽^*)
PS:平成28年度新年会の記事をアップするのを忘れていたようなので^^;
忘備録として写真だけアップしておきます。
