2015年01月28日

慰問演奏によせて・・・

2015年1月、とある日曜日。
磐田の特別養護老人ホームで三味線演奏をさせて頂く機会がありました。

慰問演奏によせて・・・


事の始まり?は昨年の忘年会♪
 Oさん : 「誰か三味線弾いてる人居ないかなぁ?」
 Tさん・Kさん : 「ゆ~ゆ~さんが三味線やってるよ~♪」 
    ↑ やってる事を知ってるけど聴いた事はない(笑)
 Oさん : 「老人ホームで演奏してもらえない?」
 私 : 「都合があえばいいですよ~♪」
 Oさん : 「連絡するから電話番号教えて」

これが、こんなに心に残る演奏会になるとは、この時はきっと
誰も思っていなかったと思う。

引き受けてから知ったのですが、この演奏会は
「施設に入っているお母さんに三味線を聴かせてあげたい!」という
Oさんの親を想う優しい気持ちからのオファーだったんです。。。



演奏会終了後、その場に慰問で訪れていた私と同世代の方が
こんな記事を掲載してくださったほど。。。 これには私も改めて感激(/_;) 
  ※写真撮影もありがとうございました

*************************************************

何だか、涙もろくなった?と感じずにはいられない老人ホームへの慰問でした。
身体は重く、動かすのもやっとな老人が、手拍子をし、足でリズムを取り、
同じフレーズを何度も何度も口ずさみ・・・


慰問演奏によせて・・・

遠い過去を思い出すのか、涙する人も。

慰問演奏によせて・・・


日本人のDNAなのか、この三味線の音色と民謡が、心にず〜んと響いてきました。
なにがどう感動したのか説明がつかないまま、涙する老人と一緒に
私もついつい涙を流してしまいました。


***************************************************


また、僭越ながらOさんから頂戴した謝礼の封筒の裏には、終了後に
書き入れてくださったであろう感謝の気持ちがありました。。。

***************************************************
今日はありがとうございました
母はずっとこの日を待っていました
久しぶりに喜ぶ顔を見ました
本当にありがとうございました

***************************************************


私達の帰りの車の中での会話も、
いい演奏会だったね~。。。  こっちまで温かい気持ちになれたね~。。。等々、
自然と感謝の気持ちであふれた会話になっていました(*´∇`*) 


そんな想いを忘れないためにも、当日の様子を少し書き留めておこうと思います。


まずは演奏依頼があった事を、先生と仲間に告げると快く賛成してくれました♪
 ありがと~ヽ(=´▽`=)ノ

私一人では、たいした演奏は出来ないけど汗仲間がいてくれたら百人力だもんね!!
ヽ( * ̄▽)人(* ̄▽ ̄*)人(▽ ̄* )ノ

あいにく都合のつかない人もいたけれど、
当日は峰晴会10名で和服を着て訪問させて頂きました。

会場に入ると、「すごぉ~い^^ 素敵~♪」と80名ほどの方々が拍手で迎えてくださいました。←和服効果?(笑)

綺麗に整列して座ってくれていましたが、よく見れば車椅子の方がほとんど・・・
施設のスタッフさんが会場に連れてきて、並べてくれたんですね。
それだけでも程々の時間を要したことと連想できます。。。ありがとうございますハート

慰問演奏によせて・・・


施設のスタッフさんからの紹介の後、先生から、施設の方、Oさんにご挨拶。
Oさんのお母さんは最前列にいらっしゃいました(^^)
娘が自分のために・・・既に感激しているご様子でした。。。

反対側の最前列に座っていたおじいちゃんは、奥様が三味線をやっていらしたようで・・・
「三味線っていうのは難しいよな。誰でも出来るもんじゃない。・・・」突然話し始めた(笑)
先生:「そんな事ないですよ~^^ 私達にだって出来るんだから」
おじいちゃんは、まだまだお話したそうでしたが、限りある時間です。
上手いことおさめて、早速演奏開始(笑) 
あまり長時間だと、聴いてくださる皆さんも疲れてしまいますからね♪

慰問演奏によせて・・・


最初は新年という事もあり、お祝いの唄「喜代節」を、しんなりと・・・
日本舞踊を習っている仲間の踊り付きで披露させて頂きました♪

続いては、賑やかに 「ソーラン節」と「花笠音頭」
ご存知の方も多く、一緒に口ずさんでくれて嬉しかったぁ~♪ヽ(*⌒∇⌒*)ノ

次は、本日唯一の男性メンバーで「筑後酒造りの唄」を♪
続いて、これまた有名な 「祇園小唄」 それから私も一曲唄わせて頂いたのは「祖谷の粉ひき唄」

慰問演奏によせて・・・


その後、県内民謡を・・・
会場の皆さんに「静岡県と言ったら?」と問いかけ、「ちゃっきり節」の返事を期待するも
まさかの?「天竜下れば」 しかも数人から(笑)
とりあえず、それはひとまず\( ̄ー\)(/ー ̄)/オイトイテ 「ちゃっきり節」を♪(笑)

その場の流れで、予定外の曲を突然やる事になるのも慣れてきている峰晴会( ̄∀ ̄*)
でもそういえば、「ちゃっきり節」も予定にはなかったんだよね(笑)
時計を見て、1曲増やしても大丈夫そうだったので、ここで先ほどのリクエスト曲「天竜下れば」を♪

残り時間も少なくなり・・・会場から「秋田の曲もやって~~~」とのリクエスト♪

OK!やりますよ~♪ 最後にとっておきの 「津軽アイヤ節」 

慰問演奏によせて・・・

本当はもっともっと演奏していたい気分で、その場を後にさせて頂きました。。。

なんだか三味線の音色が一段と好きになった演奏会でした(*´∇`*)





同じカテゴリー(三味線)の記事
Open Art
Open Art(2018-11-03 23:00)


この記事へのコメント
まさしく、い~もんだったですね~

民謡は、こころのふるさと!
Posted by 勇三 at 2015年01月28日 10:01
     
いいですね\(^o^)/
我が家は、両親ともに施設にお世話になっておりますからねーf(^_^)こういうことって嬉しいと思いますね!
Posted by JOYJOYJOYJOY at 2015年01月28日 15:35
     
本当に、素晴らしい演奏会でした。^^
ご家族に大切に思われ、このような演奏会に巡り会えるご老人は、幸せですね。
感動を与えられる人って、ほんとうにわずかよね♪
感動を与えてもらえる側の者としては、是非このような活動が広がっていくといいな〜と思うばかりです。
Posted by アルル・アヌアルル・アヌ at 2015年01月28日 15:58
     
勇三さんへ^^
 おぉ~まさかの親父ギャグ~~~!!(笑)

 民謡は、お年寄りの心には響くものがあるようですね♪
 息子に感動話をしたけど、まるで通じず、今の若者は
 どんな老人になるのか不安です・・・( ̄ー ̄;

 2月の合同稽古は8日です♪ ご都合よければ是非ヽ(^◇^*)/
Posted by ゆ〜ゆ〜ゆ〜ゆ〜 at 2015年01月28日 22:20
     
アルル・アヌさんへ^^
 やっと聴いて頂ける機会に恵まれました(*´∇`*)
 素晴しいと言って頂ける演奏が出来て良かったです♪
 あんな風に喜んで聴いて頂けると、演奏側も幸せです♪

 また今回は素敵な写真撮影、記事アップもありがとうございますm(._.*)m
 アルル・アヌさんの感性に改めて感動致しました(・o・)ゞ
 
 これからも仲良くしてくださいね~(  ̄▽)/\(▽ ̄ )
Posted by ゆ〜ゆ〜ゆ〜ゆ〜 at 2015年01月28日 22:29
     
JOYJOYさんへ^^
 そうですか、ご両親が施設にいらっしゃるんですね。
 それぞれの施設で、いろんな活動がありますよね♪
 入居者に嬉しいイベントがたくさんあるといいですね(*´∇`*)
Posted by ゆ〜ゆ〜ゆ〜ゆ〜 at 2015年01月28日 22:32
     
おはようございます
8日は午前だけになりますが参加させてくださいませませ!
Posted by 勇三 at 2015年02月04日 09:10
     
勇三さんへ^^
 了解です♪ 楽しみましょうね~ヽ(^◇^*)/
Posted by ゆ〜ゆ〜ゆ〜ゆ〜 at 2015年02月05日 02:37
     
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
慰問演奏によせて・・・
    コメント(8)