2012年02月04日
三味線練習曲 覚え書き♪

1月に暗譜して弾けるようになった(と思われる^^;)曲を
記しておかないと忘れそうなので(笑)覚え書き♪
今年のゆ~ゆ~的覚え方は・・・
曲目をネットで検索して、その民謡がどのような背景で
出来たのかを調べつつ、ユーチューブでいろいろな方の
唄を聴き、まずを唄を覚えてから三味線を練習するように
してみました♪
♪外山節(岩手県)
明治24年に盛岡市玉山区外川に発足した宮内省の御料(馬)牧場で
多くの馬が育成された時の草刈り作業の唄♪
♪八戸小唄(青森県)
1931年(昭和6年)に当時市長であった神田重雄の呼びかけで作られた民謡。
八戸鮫港の築港完成を祝って作られ、八戸市の宣伝になる歌詞が随所に含まれています♪
♪佐渡おけさ(新潟県) 由来等はリンクしました(笑)
♪土佐の砂山(青森県) 以下省略 ( ̄∇ ̄*)ゞ

今までに習った曲を復習しつつ2月は新たな曲を練習しています♪
今度の日曜日はお友達の体験レッスン♪
楽しんで三味線に触れてみてもらえたらいいな♪(^O^)
【峰晴会】では常時新メンバー募集しています!
今年何かお稽古事を始めたいなぁ~なんて思っている方^^
民謡に興味のある方^^ 仲間入りしてみませんか?
初心者大歓迎で~~~す♪
とりあえず話を聞きたい^^見学してみたい^^三味線に触れてみたいなんて方は
是非ご連絡くださいね (*^▽^*)ノ
この記事へのコメント
この覚え書き
峰晴会のステージの司会に使えるからプリントアウト宜しく
(笑)
では本日なゆた浜北の雪まつりに行って来ます




Yesmile(^^)v






では本日なゆた浜北の雪まつりに行って来ます









Posted by まつちよ☆p(^^)q at 2012年02月04日 06:24

YouTubeは、いろいろ勉強になりますね~
僕も、ギターの練習に欠かせません(笑)
頑張ってね(^_-)-☆
僕も、ギターの練習に欠かせません(笑)
頑張ってね(^_-)-☆
Posted by いるか・ぼうい
at 2012年02月04日 07:32


まつちよさんへ^^
演奏曲の背景プリント了解です(笑)
「峰晴会」今年もよろしくお願いします(・o・)ゞ
なゆたの浜北雪まつり^^
残念ながら仕事で伺えませんでしたが^^;
大盛況だったようですね♪司会お疲れさまでした☆
また伺えるイベントには参加させて頂きま~す♪Yesmile(^^)v
演奏曲の背景プリント了解です(笑)
「峰晴会」今年もよろしくお願いします(・o・)ゞ
なゆたの浜北雪まつり^^
残念ながら仕事で伺えませんでしたが^^;
大盛況だったようですね♪司会お疲れさまでした☆
また伺えるイベントには参加させて頂きま~す♪Yesmile(^^)v
Posted by ゆ〜ゆ〜 at 2012年02月05日 00:31

いるか・ぼういさんへ^^
何かと重宝してます@YouTube
最近は三味線オンリーでしたが、アイドル曲は
やっぱりギターですよね(笑)
今日はフィリピン土産持ってのご来店
ありがとうございましたヽ(^◇^*)/
息子さん、ひと回り逞しくなったようですね☆
何かと重宝してます@YouTube
最近は三味線オンリーでしたが、アイドル曲は
やっぱりギターですよね(笑)
今日はフィリピン土産持ってのご来店
ありがとうございましたヽ(^◇^*)/
息子さん、ひと回り逞しくなったようですね☆
Posted by ゆ〜ゆ〜 at 2012年02月05日 00:35
