2011年11月07日

国民文化祭に参加してきました♪

京都で開催されていた第26回国民文化祭・京都2011に参加してきました♪

いろいろな会場で様々な祭典が開催されている中、11月6日に宮津会館で開催された
民謡・民舞の祭典~唄と踊りで結ぶ ふるさと紀行 “お国自慢 in 日本三景・天橋立”~
で、静岡県代表として「茶っきり節」を唄ってきましたよ~♪ 

三味線演奏、合唱、踊り…合わせて50人ほど『ちゃっきり節』を披露させて頂きました♪

国民文化祭に参加してきました♪

本番は数分なれど、前日にリハーサルをし、天橋立ホテルに宿泊。

当日朝、まずは会場近くの体育館に集合!

体育館には日本各地からの参加者が様々な衣装を身にまとって準備していました♪

モニターで会場の進行状況を見ながら仕度をして会場入りのバスの順番を
待ち、係りの方に同行して頂いていざ会場へ^^

会場到着後、まずはリハーサルでひととおり演奏!!
ステージ袖に向かい、いよいよ本番!!
スポットライトを浴び、満場のお客様の前での『ちゃっきり節』

時間にすればほんの数分です。

でもその数分のために日本各地から楽器を持ち、衣装を持ちたくさんの方々が
集まって開催されるんですよね♪

スタッフの方たちもそれはそれはたくさんいらっしゃいました。

みんなの力が集まっての国民文化祭に参加出来てなんだか感動。。。

参加する事がなければ京都で国民文化祭が開催されていた事も
知らなかったんだけど アセアセo(^^;o)Ξ(o;^^)oΞo(^^;o)Ξ(o;^^)o







本番終了後には日本三景のひとつ^^天橋立観光!v(。・・。)イエッ♪

あいにくのお天気だったけど、笠松公園の股のぞき台でしっかり
股のぞきもしてきましたよ~♪

国民文化祭に参加してきました♪愛の架け橋!ハート

団体行動で自由時間が少なかったのが残念でしたが汗良い想い出が出来ましたニコニコ

帰りのバスの中では、綾小路きみまろのライブ映像で中高年参加者のバスの中は
笑いの渦でした ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆



同じカテゴリー(三味線)の記事
Open Art
Open Art(2018-11-03 23:00)


この記事へのコメント
お帰り~
携帯の調子は、まだ戻らないかな?

天橋立、股のぞきしたんですね~
写真撮りましたか~?どんなふうに写るんだろう?
それより、股のぞきしている ゆ~ゆ~さんの写真が見たい(笑)
Posted by いるか・ぼうい at 2011年11月08日 01:17
     
あれ?良く見たら小さく写ってましたね!
Posted by いるか・ぼうい at 2011年11月08日 01:18
     
さて問題です(笑)


日本三景あと2つは何と何でしょう〜か


国文祭お疲れ様いい経験が出来たなりね


公園らいぶ&写真教室も頑張ってね〜(^_^)/~~


Yesmile(^^)v
Posted by まつちよ☆p(^^)q at 2011年11月08日 06:40
     
おつかれ様でした!
静岡県代表!素晴らしい
こういう人が友達にいるってことは嬉しいね^^

きっとこの数分の裏側にはさまざまなドラマが
あるんだろうな
(きみまろのDVDのことじゃないよ(爆))

チームでの参加ってことがまたいいんだろうな
とにかくおつかれさまでした!
Posted by レッツレッツ at 2011年11月08日 12:37
     
静岡県代表公演お疲れさまでした~

なぜかプログラムに名前が・・・・
Posted by 勇三 at 2011年11月08日 22:01
     
おつかれさまでした。
写真とお三味線とギターと大活躍ですね。
お体に気をつけて、これからも頑張ってくださいね。
Posted by やぎのすけやぎのすけ at 2011年11月08日 22:58
     
いるかさんへ^^
 ただいまぁ~(^-^")/

 携帯ですが、今日サポートセンターに電話して
 症状を説明し、可能性がありそうな箇所を直し
 様子を見てみました♪
 とりあえず今夜は_(゜ー^*)_セーフ!(笑)
 明日以降もOKならメアドも変えなくて
 済みそうで(´▽`) ホッっとしています♪

 股のぞき写真^^あったでしょ♪
 写真をさかさまに見ればいいじゃん!!って
 思っていましたが、実際に股のぞきすると
 なんだか違います!!
 体制が体制なので覗きながらの撮影は出来ません
 でした^^;;;;;
Posted by ゆ〜ゆ〜ゆ〜ゆ〜 at 2011年11月09日 01:28
     
まつちよさんへ^^
 あと2つは…
 d( ̄  ̄)お答えしましょう! 
 まつちよさんとゆ~ゆ~さん♪ヾ(- -;)おいおい(笑)

 正解は「松島」と「宮島」
 ネットで調べられる便利な時代~v(=∩_∩=)

 はい^^三味線を習い始めて以来、何かと
 貴重な経験をさせて頂いております(・o・)ゞ

 公園らいぶ&写真教室の案内ありがとうございます♪
 みんなで楽しんできますね~♪
Posted by ゆ〜ゆ〜ゆ〜ゆ〜 at 2011年11月09日 01:40
     
レッツさんへ^^
 静岡県民謡協会♪民謡鈴木流峰晴会の一員として
 行って参りました(・o・)ゞ

 こんなに貴重で素敵な経験が出来たのも
 家元が心から民謡を愛し、後世に伝えるべく
 頑張ってくださっているおかげです。。。
 感謝しています <(_ _)>

 裏側のドラマですか?あるような無いような(笑)

 他の会の方々ともひとつのチームとして参加
 出来た事は本当に素晴らしい事だと感じます♪
 そこをわかってくれてありがと~♪ ヽ(^◇^*)/
Posted by ゆ〜ゆ〜ゆ〜ゆ〜 at 2011年11月09日 01:52
     
勇三さんへ^^
 ご一緒に参加出来るものと楽しみにして
 いたんだけどな^^;;

 プログラム作成は早い時期だったようですね(笑)

 うちの先生が勇三さんの会の先生と、とても
 有意義なお話が出来たと喜んでいましたよ♪

 またどこかでご一緒出来ますように♪ (^-^")/
Posted by ゆ〜ゆ〜ゆ〜ゆ〜 at 2011年11月09日 09:17
     
やぎちゃんへ^^
 ご無沙汰してますぅ^^;;
 何かひとつに絞って極めたい気もするんだけど
 まだまだいろいろやってみたいお年頃なので(笑)

 とりあえず、どれをとっても年をとってからでも
 出来そうだし♪ 頑張りまぁ~すヾ(@^▽^@)ノ
Posted by ゆ〜ゆ〜ゆ〜ゆ〜 at 2011年11月09日 09:18
     
茶っきり節とは~さすが!遠州レディスですね(^^)
ところで、ティムディケの動画見てたら~自分によく似ている
ので笑えてきました~(爆)!
そして!13日途中参加ですが~よろしくですね~。
ちょっとコピペさせてもらいますね~♪
Posted by JOYJOYJOYJOY at 2011年11月11日 22:49
     
JOYJOYさんへ^^
 静岡県の民謡もいろいろあるのですが、県として
 1曲!となるとやはり『ちゃっきり節』ですね♪

 ね^^ね^^動画で見ると似てるでしょ(笑)
 13日了解です(・o・)ゞ
 ガーデンパークに着いたら連絡くださいね♪
 さて、その時間にはどこにいるでしょう(笑)
Posted by ゆ〜ゆ〜ゆ〜ゆ〜 at 2011年11月12日 01:07
     
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国民文化祭に参加してきました♪
    コメント(13)