三味線の試験♪

ゆ〜ゆ〜

2014年03月09日 12:38

2014年3月8日

掛川の会場にて
民謡鈴木流 
有資格者試験が行われました。

生け花のお教室にも
利用されている会場で
舞台には立派なお花が
飾られていました♪

日頃の練習の成果を
存分に発揮したいのは山々ですが
家元の前ではさすがに
緊張してしまいます(^▽^;)

試験の前に講習を受け
コマの位置、撥の位置、
それぞれの唄によるポイント、
弾き方の違いなどを
家元直々に教えて頂きました。

講習の後には、いよいよ試験です!!

緊張しながらも、なんとか無事に出来たのではないかと思いますが^^;
しばらくはドキドキしながらの結果待ちの日々が続きます。

※覚え書き
 平成26年度 民謡鈴木流 三味線 準師範試験
  唄い弾き : ちゃっきり節    三味線 : タント節


試験が終わって ε=Σ( ̄ )ホッっとして
飲んだアセロラジュース♪
さっぱりしてて美味しかったぁ~ヽ(^◇^*)/

無事合格出来たら今月23日に認定式です!

次なる三味線関連行事は・・・
4月27日の遠州灘海浜公園での「春の風コンサート」、
6月1日のちゃっきり節大会です。

これからも楽しく頑張りたいと思います♪ (*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^* )

関連記事