三味線ボランティア♪

ゆ〜ゆ〜

2011年08月19日 22:58

今日の午後、民謡 鈴木流 峰晴会メンバー11名で医大近くの
ニチイケアセンター(通所介護・デイサービス)で三味線演奏してきましたぁ♪

会として地元の老人ホームには毎月一回・6年間通い続けていますが
時々各所から「三味線を弾いてほしい♪」とお声がかかり、その時に行ける
メンバーで伺っているんですよ~(*^▽^*)ノ

三味線の生演奏を間近で見聞きするのは初めての方がほとんどで、
とても喜んで頂けました

演奏曲は、まずは多くの方がご存知の民謡 
福岡県民謡黒田節 山梨県民謡武田節 宮城県民謡斉太郎節 に始まり

静岡県の民謡 伊豆おけさ 茶っきり節 を合唱^^

続いて、京都の祇園小唄 秋田の米節 
宮崎県のシャンシャン馬道中唄  青森県の鯵ヶ沢甚句

ここで一曲、津軽もの^^青森県民謡津軽アイヤ節 をお聴き頂き
最後はリクエスト~炭坑節 と農兵節

笛を吹いたり、おばあちゃんや職員の方と一緒に踊ったり 
ヘ(´∀`ヘ)ヘ(´∀`ヘ)ヨイヨイ(ノ´∀`)ノ(ノ´∀`)ノヨイヨイ♪


楽しく1時間が過ぎていきました~♪ 
その後、みなさんと一緒にテーブルを囲んで
いろんなお話しをしながら
お茶とおやつを頂きましたv(=∩_∩=)

「三味線とは聞いていたけど
唄まで聞けるとは思わなかったから
嬉しかった♪」とのお声も頂きました♪

(*^▽^*)ノはい^^
峰晴先生には三味線と同時に唄のお稽古も
して頂いているのでお呼ばれ先ではすべて
三味線生演奏+生唄で披露させて頂いています(笑)


帰る時には、みなさんの手作りだという「ブローチ」を全員に頂きました
綺麗~~~ ありがとうございます

9月は数箇所の敬老会にも伺う予定になっていま~す♪

関連記事