音を楽しむ^^日本一競演編♪

ゆ〜ゆ〜

2011年06月28日 00:45

カラオケ編♪ 三味線生演奏編♪ らいぶ編♪に続く
ゆ~ゆ~的 音を楽しむシリーズ第四週目は日本一競演編♪



「歌で励ます郷土の力」をテーマに掲げた
日本民謡フェスティバル2011

※フェスティバルの模様はNHK総合テレビにて
 7月30日(土)16:00~17:28 放映です♪


全国各地の民謡大会優勝者の中から
選抜された33名の代表者が、
東日本大震災の被害地の民謡を含め
全国各地の民謡を披露し、技量を競うことにより
被災地はもとより全国の方々の心の支えに
少しでも貢献できればと考慮して開催されました♪



選抜された33名の中には静岡県の「ちゃっきり節」もありましたよぉ~♪ ヽ(^◇^*)/
写真は出演された ちゃっきり節日本一全国大会第23回優勝の石川ひろみさん♪

今回その ちゃっきり節の三味線伴奏者としてゆ~ゆ~が習っている三味線&唄の先生が
民謡鈴木流の家元と共にNHKの舞台に出演させて頂いたのです!!

って事で^^先生と同行~~~!!ヾ(〃^∇^)ノ 荷物持ち 頑張りまぁ~す♪(笑)
本番は6月26日(日)  東京渋谷NHKホール 14時開演♪

ですが・・・
出演者スケジュールは 前日会場入り~説明会~オープニングリハーサル~
出演者1組4分のサウンドチェック!! + 順番待ちの間には楽屋での練習♪
前日のスケジュールを終えたのは夕方6時過ぎだったかな・・・既に疲れた^^;;

会場近くのホテルまで歩きチェックイン~夕食~明日に備えて おやすみなさい・・・

本番当日は衣装に着替えて
8時半集合!! 
午前中にカメラ収録ありの
舞台稽古!!

そしていよいよ本番!! 
一人一人の出演時間は数分ですが、
集合、舞台裾での待機など
客席でのんびりしていられる
時間はありませんでしたヽ(● ´ ー ` ●)


でも、少しの空き時間にリハーサル風景を客席で見たり、聞いたり、控え場所での
出演者の方々の舞台と違った様子を見れたりと、とても楽しく有意義な時間でした♪

日本民謡フェスティバル2011

北は北海道から南は沖縄までの出演者!
オープニングには津軽三味線100名の合奏「津軽じょんがら節」 

前半16名終了後には民謡民踊少年少女全国大会民踊団体の部優勝の民踊があったり、
津軽三味線コンクール全国大会独奏優勝者「阿部銀三郎」さんの曲弾きも♪

後半16名終了後にはプロの歌手もゲスト出演!!

どれをとっても素晴らしかったです!! 
テレビ放映は7月30日(土)16:00~17:28 
是非是非ご覧になってくださいね♪

4時間の舞台の様子を、どのように1時間28分に編集するのかも楽しみです(笑)


関連記事